|
![]() |
お待たせしました!!
人気の「サヤ取り手法」を個人のレベルに合わせて「基本編」「戦略編」として詳し
く解説します。
まず、「基本編」では「サヤ取り」の未経験者や初心者を対象に確実にマスターするための、基本知識、サヤ取りの道具、サヤ取りの練習方法、パターンを解説をします。
「戦略編4」では、更に応用した戦略のパターン、最近のサヤ取りの傾向・対策などを解説します。
「サヤ取り」とは、相場の上げ下げで直接利益を求めるのではなく、連動する複数銘柄の「組み合わせたポジションの値段差の変化」で利益を求めていく売買手法です。
連動性のある取引対象間で売りと買いの異なるポジションを持つことで、可能な限り
リスクを抑え、安定した利益を狙うことができます。
この売買法は、世界三大利殖の1つに挙げられており、ローリスク・ローリターンと
一般に言われます。
しかし、その手法はヘッジファンドのそれと同じであり、意外にハイリターンとなり
ます。あのジョージ・ソロスもが下積み時代にサヤ取りを10年間続けていた技術です。
限られた時間でのセミナーになりますので、皆様のご満足を頂くためにも今回も先に質問を受け付けたいと思います。
質問は、電子メールでお願いします。(セミナー中に返答できなかったご質問は後日ご連絡させていただきます)
基本編Ⅰサヤ取りの基本サヤとは サヤ取りの種類1 サヤ取りの種類2 サヤ取りの種類3 裁定取引とサヤ取り 裁定取引の概念 現物サヤ取りと両外しサヤ取り 現物サヤ取りの例(小豆) 現物サヤ取りの問題点 現物サヤ取りの予定でも、サヤの変化によっては・・・ 両外しサヤ取りにした場合の結果 サヤ取りに関する間違った考え 国内商品市場の特徴 基本は農産物の同銘柄異限月 サヤの種類1 サヤの種類2 サヤの種類3 順ザヤと逆ザヤ 用語の使い方1 用語の使い方2 Ⅱサヤ取りの道具 サヤ取りの場帳(ブロック)の例 異銘柄のブロック 異銘柄のブロック(市販品) ブロック記入の注意 玉帳(ぎょくちょう)の例 玉帳記入の実際 玉帳記入の約束事 玉帳の約束事2 値板 3番限固定階段グラフ 3番限固定階段グラフ 3番限固定サヤグラフの特徴 勉強ノートのすすめ Q.石油製品は3銘柄あります。 3銘柄全てのサヤを見るためのブロックを作るに はどうすればいいのですか? A. ブロックを3種類作ることになります 更に軽油が上場されると・・ Ⅲパターンの解説 パターン1 パターン1bと1aの違い パターン1bのサヤ運動の概念 パターン1bの例(同銘柄異限月) パターン1bの例(異銘柄) パターン1aの例 パターン3 パターン3の例 パターン2 パターン2の例 パターン4 パターン4の例 Ⅳ練習を始める為に 練習から始めよう 損切り 損切り2 損切りの例 ここでは値幅の小さい方(ポジションルールの400円)を採用 損切り パターン別難易度 銘柄別難易度 その他難易度 サヤ取りが困難な例 サヤ取りが困難な例 Q.サヤ取りの練習の必要な資金はどれくらいですか Ⅴ仕掛け・手仕舞いのポイント 1.両限月ストップ 両限月ストップの例 両限月ストップサインの注意 2.びよーん アラビカ①-⑦の例 注意 3.周期を根拠にする 同銘柄異限月の周期の例 Ⅵ陥りやすい落とし穴 罠1)リスク管理の軽視 罠2)値頃感での仕掛け 割高・割安の考え方 Ⅶセミナーの終わりに 何故、基本が大事か1 何故、基本が大事か2 サヤ取りを続けていくために 次のステップとして お勧めの書籍 <計93ページ> |
戦略編Ⅳ本日のプログラム用語の使い方1 用語の使い方2 サヤ取りの戦略 2.パターン戦略 何故パターン分けが必要か? パターン1の概略 パターン1の基本戦略 パターン1bと1aの違い パターン1bの基本戦略 パターン1aの基本戦略 パターン3の概略 パターン3の基本戦略 パターン2の概略 パターン2の基本戦略 パターン4の概略 パターン4の基本戦略 異市場・異銘柄の場合 異銘柄・異市場のパターン分け 異銘柄のパターン逆転について 逆転の条件 補則 異銘柄パターン逆転の例 東京灯油ーガソリン00年11月限 3.サヤの形による戦略 順ザヤと逆ザヤ 順ザヤⅠー前途期待型 順ザヤⅡーサヤすべり型 逆ザヤⅠーサヤ出世(凹型)型 逆ザヤⅡー上凸型 商品別のサヤの常態について 順ザヤが常態の穀物 逆ザヤが常態の工業製品 需要期に応じてサヤがつく灯油 市場設計上サヤができる 市場設計上、限月間の連続性が薄く、各限月がバラバラの動きをしやすい 新穀(11月限から)は、 4.サヤの拡縮の要因 異銘柄の場合 異銘柄サヤ変化の外的要因 異銘柄のサヤ変化には、 同銘柄異限月の場合 玉の性質と参加者 短期VS長期、実需VS投機 なぜ揺さぶりで動くのか 綱引きは、 5.限月の性格 東京ゴム アラビカ 東京トウモロコシ 東京ガソリン 東京灯油 取組高と出来高の差異 限月(X番限)別、「玉」の性格 限月交代すれば性格が変わる 季節性商品-東京灯油の場合 6.値動きとサヤの変化 天河サヤ線解説CD 値動きからサヤをとらえる 天河サヤ線 (東京小豆) 値動きからみるポジションの取り方 上げ相場中期(順ザヤの場合) 上げ相場中期~天井圏(逆ザヤの場合) 天井圏~下げ相場初期(逆ザヤ) 下げ後期~底値圏 サヤ変動の理論 岩本先生の理論の背景 当時と現在との比較 通常は順ザヤ 順ザヤの理由 計算上のサヤより順ザヤが大きくなると 計算上のサヤより順ザヤが小さくなると サヤのサイクル 異常順鞘 大順鞘の解消 逆鞘の発生 逆鞘の繁栄 逆鞘の終末 逆鞘の終末 天井圏:東京ゴム 図表 図表東京ゴム10月限-7月限 東京ゴム11月限-8月限 底値圏:アラビカ 図表 図表 アラビカコーヒー04年3月限-03年9月限 アラビカコーヒー04年5月限-03年11月限 アラビカ:例外的な逆ザヤの例 図表 アラビカコーヒー02年5月限-01年11月限 アラビカコーヒー02年7月限-02年1月限 底値圏:東京トウモロコシ 図表 東京トウモロコシ04年3月限-03年9月限 東京トウモロコシ04年5月限-03年11月限 天井圏:東京トウモロコシ(96年) 図表 東京トウモロコシ97年3月限-96年9月限 逆ザヤの考察 銘柄による逆ザヤの性質の違い 先限プレミアム崩壊型の逆ザヤ拡大(仮称.パターン3b) 図表 図表 補則 7.各銘柄の取引展望その1農産物・ゴム トウモロコシ 図表 アラビカ 図表 小豆 図表 ゴム 図表 ゴム-ゴム指数 図表 8.各銘柄の取引展望その2石油 石油のサヤ取りの特徴 ザラバの難しさ1 ザラバの難しさ2 成立しない引け成り 東京ガソリン‘01⑥-③サヤグラフ 終値グラフと寄り付きグラフ トラッキングエラー(前日終値サヤと当日始値サヤの差)の比較 東京ゴム 東京ガソリン 東京灯油 東工取石油市場での注文1 東工取石油市場での注文2 中部市場での注意点 ガソリン ガソリン、パターン1bの例 図表 灯油 図表 原油 図表 9.石油・シーズナルスプレッド 石油製品のシーズナル・スプレッド ガソ-灯油③-③ 東京ガソリン03年3月限-東京灯油03年3月限 ガソ-灯油⑤-⑤ 東京ガソリン03年5月限-東京灯油03年5月限 ガソ-灯油⑥-⑥ 東京ガソリン03年6月限-東京灯油03年6月限 ガソ-灯油⑧-⑧ ガソリン⑦-④ 東京ガソリン03年7月限-03年4月限 灯油③-⑫ 東京灯油03年3月限-02年12月限 東京灯油03年3月限-02年12月限 灯油⑤-② 図表 サヤ変化の乏しい季節 灯油⑦-④ 図表 灯油⑨-⑥ 図表 シーズナル・スプレッドまとめ 10.講師の売買 -最近の仕掛け、手仕舞いから- 東京ゴム⑪-⑧ パターン3 図表 東京トウモロコシ⑪-⑤パターン2 11.終わりに リスク管理と資金管理 最終損切りライン設定の例 相場は総合力 お勧めの書籍 <計168ページ> |