バックナンバーは直近1か月分です。ファクターシートやレポートはお客様側で保存いただきますようにお願い申し上げます。
25/10/20 | 市況分析&チャート戦略レポートを掲載しました。 |
25/10/15 | 10月30日(木)20時からフォローアップセミナーを開催します。ミーティングID「893 6626 8983」パスコード「891084」 |
25/10/10 | 10月2日開催フォローアップセミナーの録画版、資料を掲載しました。 |
25/10/06 |
10月2日開催フォローアップセミナーのズーム録画版を公開しました。パスコード「d8g*xv*J」 ※会員ページに録画版を掲載できましたら、ズーム録画版の公開は終了いたします。 |
25/10/02 | 10月入会生の皆様へサポート掲示板の招待メールをお送りしました。 |
ご連絡 |
gmail.com や icloud.com、mac.com、me.com などで弊社からのメールが届きにくくなっているようです。 アドレス帳に「info@panrolling.com」「member@panrolling.com」「info@tradersshop.com」を加えて、受信許可にご協力をお願いいたします。 |
※スクール入会者は、はじめに利用ガイドをご視聴ください
『ファクター分析投資スクール』で使うツールは以下のリンクから学習、ダウンロードください。
決算速報ツールベータ版は Microsoft Office Excel での使用を前提としています。
他の互換ソフトでの動作保証は致しかねますので、ご了承ください。
マニュアルをご一読の上、ご使用ください。
※推奨環境:Excel 2019 以上
※Microsoft Office 365 などオンライン上で動かす Excel には対応していません。
※他の互換ソフトでの動作は保証していません。
更新情報
2025年07月18日:ファクター解説とリターン一覧・推移の対応表(PDF)を追加しました。
2025年07月11日:5分位分析まとめ(動画)を追加しました。
2025年07月09日:効果的な使い方(1)、(2)、(3) (動画)を追加しました。
2025年07月07日:「速報」タブ、「ファクター一覧」タブ、「銘柄情報」タブ(動画)を追加しました。
2025年05月07日:マニュアル(PDF)にP6〜P8を追加しました。
2025年04月30日:「決算速報ツールベータ版」にダブルクリック・ソート、銘柄登録の機能を追加しました。
2025年03月03日:初期設定セットアップ(動画)を追加しました。
営業日の夜間に配信します。配信履歴は「メール配信履歴」からご覧ください。
これは、配信時点で材料を伴って上昇している銘柄を取り上げ、その上昇理由をあわせてお知らせするものです。
なお、推奨銘柄ではなく、あくまで銘柄選定の参考資料として利用してください。
メール内の銘柄コードをクリックすると、ブラウザでGoogle検索結果がそのまま表示されます。
気になる銘柄があれば、決算速報ツールを起動して各ファクターを確認してみてください。
なお、このサービスは 2025年5月7日からテストを行っており、全体で見ると最大上昇率・最大下落率の比較においてもおおむね上昇性が高い傾向にあります。
また、上昇初動の段階で拾っているケースが多く、上昇銘柄を探すための資料として活用しやすいと思います。
参考:2025/5/7 - 2025/6/17 の配信データ
毎週土曜日にメール配信します。翌営業日中に会員ページにも掲載します。
配信後 1か月ほどで公開終了しますので、パソコンへの保存をお願いいたします。
・25/10/18 この週は、日本では高市新体制を軸とした自民・維新連立が現実味を帯び、政局不透明感が後退。米国は政府閉鎖が続き、経済統計の空白が……
・25/10/11 「音声版(試験配信)」 この週は、日本国内では高市早苗の自民党総裁就任をめぐり、連立交渉の不確実性と野党側の首班指名戦略が焦点となった。国際的には、イス……
・25/10/07 臨時レポート「リアル高市銘柄」、「10月6日付ファクター一覧」
・25/10/04 この週は、日米で大きく2つの出来事が起きた。「米国では予算不成立による連邦政府閉鎖が発生し、行政機能が一部停止した。」「日本では自……
・25/09/27 この週は、米国・日本でそれぞれ政治と政策の方向性を問う重大な局面が重なり、市場に構造的な揺らぎをもたらした。特に、トランプ大統領……
・25/09/20 「検証リスト」 この週は、日銀の政策決定、自民党総裁選の政策提示、そして消費者物価指数や出力ギャップなどのマクロ経済指標が相次い……
・25/09/13 この週は、日本の石破首相の辞任とそれに伴う自民党総裁選の動きが政局の中心となった。国内外で政治的リスクが高まる中……
ファクターシートは、決算速報ツールの提供にともない配信停止とさせていただきました。 今後は「決算速報ツール」のファクター一覧より、各自で最新のデータを取得ください。
毎月1回、Zoom で開催します。開催後、録画版を掲載いたします。
・25/10/02:動画
・参考:トレーディングビュー操作資料
テーマ:新入生向けガイダンス
・25/09/29:動画
・資料
・参考:注目銘柄メールの結果(Excel 版
・PDF版)
テーマ:自民党総裁選、決算前のパターン、直近の5分位分析、9月のレポートで取り上げた銘柄の確認
・25/08/26:動画
・資料
・参考:翌週の最初の寄付で買っていたら(Excel 版
・PDF版)
テーマ:今の時期の確認、決算後のパターン、直近の5分位分析、8月のレポートで取り上げた銘柄の確認
・25/07/31:動画
・資料
テーマ:決算発表シーズン、政局と株価の絡み、決算後のパターン、7月のレポートで取り上げた銘柄の確認
・25/07/03:動画
・資料
テーマ:新入生向けガイダンス、銘柄を探す3つのアプローチ、6月のレポートで取り上げた銘柄の確認
・25/05/25:対面ワークショップと兼ねて開催しました。
・25/04/24:動画
・資料
テーマ:暴落時のROE、4月のレポートで取り上げた銘柄の確認
・25/04/02:動画
・資料
テーマ:2-3月のレポートで取り上げた銘柄の確認
・25/02/19:動画
・資料
テーマ:SMART フレームワーク、1-2月に取り上げた銘柄のその後
・25/01/24:動画
・資料
テーマ:12-1月に取り上げた銘柄のその後
・24/12/27:動画
・資料
・参考:ラーメン企業リスト
テーマ:提灯記事による窓開け、12月に取り上げた銘柄のその後
・24/12/06:動画
・資料
テーマ:夏と秋の決算シーズンの傾向、11月に取り上げた銘柄のその後
・24/10/31:動画
・資料
・参考:大統領サイクルについて
・参考:トランプ銘柄_補完版
テーマ:衆議院選挙後の動き、10月に取り上げた銘柄のその後
・24/09/20:動画
・資料
テーマ:戦略の作り方、9月に取り上げた銘柄のその後、監視銘柄の管理例
・24/08/30:動画
・資料
テーマ:サイクルと市場の変化、8月に取り上げた銘柄のその後
・24/07/22:動画
・資料
・参考:トランプ銘柄集
テーマ:トランプ相場ふたたび?、夏の決算発表シーズン本格化、7月に取り上げた銘柄のその後
・24/06/26:動画
・資料
テーマ:実戦に即した基礎講座、2024年後半のイベント
2025年5月25日開催:動画(第1部・第2部)資料(第1部・第2部)
ご質問がある場合は、まず「よくあるご質問」をご覧ください。
それでも解決しません場合は、サポート掲示板からお問い合わせください。
ツールの操作や動作についてお困りのかたは、「よくあるご質問」を参照のうえ member@panrolling.com へお問い合わせください。
なお、Mac 版、オンライン版および互換ソフトは動作保証外です。あらかじめご了承ください。
10月2日 19:52 ごろに welcome@rara.jp から「掲示板への招待メッセージが届いています。」という件名のメールをお送りしましたので、「登録受理」リンクからニックネームとパスワードを登録してご利用ください。
ご招待メールの「登録受理」リンクが「URLが正しくないか既に無効になっています」となる場合は有効期限が切れていますので、再招待をメール(member@panrolling.com)でご依頼ください。
●サポート掲示板の利用には別途の登録が必要です。ニックネームとパスワードのご登録がお済みでない方は、再招待をメール(member@panrolling.com)でご依頼ください。
●サポート掲示板のログインは「メールアドレス」と「パスワード」を使います。「ニックネーム」ではありませんのでご注意ください。
●「検索」で任意のキーワード(例:個別株)を入力すると、該当する書き込みが表示されますのでご活用ください。
個人のポジションに関するご相談はお受けできかねます。
お支払いや各種お手続きに関するお問い合わせは member@panrolling.com へご連絡ください。
●ご質問の回答は、お時間いただくこともあります。
●サポート掲示板では、Excel 動作についてのご質問はご遠慮ください。
●管理人の判断で掲示板への投稿文を断りなく削除・消去することがあります。
●管理人には以下の権利があります。