パンローリング トップバー パンローリング Top 相場データCD-ROM オプション倶楽部 トレーダーズショップ/書籍、DVD販売 株式コーナー Pan発行書籍 セミナー 相場アプリケーション パンレポート 掲示板 相場リンク集
メールはこちらまで




菊川先生より面白いコラムをいただきましたのでご案内いたします。

「金持ちAさん×貧乏Bさん」

個人投資家・トレーダーを問わず、いわゆる負け組みに入る多くの方たちが陥りやすい間違いが「相場は当たれば勝てる」との思い込みである。
「当たっても儲からない」、「外れても儲かる」と言うマーケットの特殊構造を理解できない限り、行き当たりばったりの当たり・外れ売買から卒業は出来ない。

例えば、10回の売買を行うとする。A氏は1回勝って9回負けた。勝率は10%。B氏は9回勝って1回負ける。勝率90%である。当たり外れだけ見れば、B氏はすごく当たり、A氏は全然当たらない結果だが、状況次第ではB氏が儲からず、A氏が儲かる場合もあるのだ。

10回の売買のうち、小さく9回買って大きく1回負けるとどうなるだろうか?
反対に、9回小さく負けて、1回大きく勝てばどうなるか?良く当たるB氏は儲からず、ほとんど当たらなかったA氏が儲かったと言う結果となる。当たり屋B氏は貧乏、外れ屋A氏は金持ち。

まさに「金持ちAさん×貧乏Bさん」である。ちょっとした事に気付くか否かが、後々大きな差となって現れてくる。

どのようなマーケットにおいても「当たる≠儲かる」「外れる≠儲からない」であり、「市場における勝ち≠当たる」「市場における負け≠外れる」なのである。
負け組み投資家は、相場予想(予測)に重点を置きがちだが、儲けるための2本の柱は、「相場予測」と「マネー・マネージメント」。相場格言に「損は小さく、利は大きく」とあるが、損小利大を成すために必要なのが、この「マネー・マネージメント」である。利を伸ばす事は、相場の動きに頼るウェイトが高いが、損を小さくする、つまり損切りは、自分でコントロールできるものである。
1万ドルを100万ドルにした事で有名なラリーウィリアムズ曰く、マネー・マネージメントとは「勝ちを最大限に、負けを最小限にする方法」。実際の運用において重要なのは、予想の的中精度の高さ以上に、予想が的中している時にどれだけ資金を増大させ、予想が裏目に出た時にどれだけ資金の減少を最小限に抑える事が出来るか、である。
ラリーウィリアムズが飛躍的な成績を成し遂げたキーポイントも、この「マネー・マネージメント」だった。

「バカの壁」

一般社会の常識を持って相場界に臨み、破れていく者の数は多い。相場の世界に足を踏み入れる方達は、一般社会での成功者が多いが、その一般社会での成功体験が相場での失敗に繋がっている事が多い。

一般社会で伸びた鼻が、叩き折られたわけだが、ここで謙虚になった方は勝ち組みとなる可能性もあるが、そうでない大多数の方達は、最近のベストセラー「バカの壁」での一節、「自分が知りたくない事については自主的に情報を遮断してしまう」状態、つまり、株式投資で言えば買った株が下がった場合、悪材料には目をつぶり、耳に優しい上げ材料のみに期待し、最後には塩漬け状態(信用取引なら投げさせられたり、踏まされたり)となってしまう。

成功するトレードは3つのM(マインド・メソッド・マネー)に基づいている。マインドはトレードの心理であり、メソッドは市場分析、そしてマネーとはリスク管理のことだ。
儲けるためには、「損は小さく、利は大きく」・・理屈は分かるが、実行は難しい。これを実行する鍵となるのがマネー・マネージメント。日本では今までメソッドに関する書籍・研究は多岐に及んでいたものの、マネーやマインドを主題とするものは、絶対数がなかったのが現状だった。

ここ最近は海外良書の翻訳物の出版が相次いでいるが、この分野で先行しているのはやはり米国で、ピラミッディングなどの建玉法に関する物やギャンブルにまつわる資金管理など数多くのものが存在する。

また、教科書的な存在ともなっているラルフ・ビンスの著書では、オプティマルf(長期的に利益を最大化するための対口座残高のリスク比率)の概念が紹介されています。これは、日本の「資金に余裕を持って」式の抽象的なモノではなく、具体的な数式に基づいたポジションサイジングであり、多くの成功したトレーダーが影響を受けている。

ここでは数式の詳細は省くが、同じ売買システム(手法)を用いても、オプティマルfを用いたポジションサイズでの仕掛けとそうでない仕掛けとでは、最終損益が倍以上異なってくる場合もある。どんなに優れたトレーディングシステムや相場予測であったとしても一貫した利益を上げるにはこの資金管理が必要。予測が当たっているにも関わらず、利益の伸びが鈍いのは、資金管理に問題がある事が多いものだ。

簡単なようで難しい「損切りは早く利食いはじっくり」

「マネ−マネジメント」が曖昧な投資家(トレーダー)は、頻繁に売買を繰り返してしまうため、利食いを延ばすことが難しくなってしまいます。

「マネーマネジメント」とは、簡単に言ってしまえば、どのように勝っているときは取引量を増やし、負けているときは減らすのかという明確なルールを持つということです。

成功した投資家は自らの得意なトレード手法を身につけています。
と同時に自らのスタイルにあった「マネーマネージメント」も必ず身につけています。

マーケットの魔術師、"トム・バッソ"は「リスク」について以下のように言っています。

「自分が良く知らないことやコントロールできないことのリスクは極力抑えて最小化し、自分が良く分かっていること、
コントロールできることのリスクは最大限に取るべきです。
同時に、自分が現在どんなリスクを取っているのかを正確に把握し管理しなければなりません。
リスクとは、めったやたらに抑えるものではなく、自分の得意としているところでは積極的に取る。
一般的に認識されているように破滅の要因であるだけではなく、実は収益源泉でもあるのです。」

リスクを学ぶということは、「マネーマネジメント」を学ぶほかありません。
収益を良くするために資金をいかに効率的にするのか?。
トレーダーにとってリスクをあらかじめ限定することが、その生存に何よりも肝心なことは間違いのない事実です。
(左)菊川講師 (右)ラリー・ウィリアムズ氏

菊川氏のコメント 「勝ちを最大限に、負けを最小限にする方法」

「ファンダメンタルズも押さえている」、「テクニカル分析も把握している」、それらを基にした「相場予測もそこそこ当たっている」…それにも関わらず、成績の伸び悩みを感じている投資家は多いのではないでしょうか?この状況を打破する一つの鍵が、「マネーマネージメント」です。

ラリーウィリアムズ曰く、「勝ちを最大限に、負けを最小限にする方法」。実際の運用において重要なのは、予想の的中精度の高さ以上に、予想が的中している時に、どれだけ資金を増大させ、予想が裏目に出た時に、どれだけ資金の減少を最小限に抑える事が出来るかである。ラリーウィリアムズが飛躍的な成績を成し遂げたキーポイントも、この「マネーマネージメント」でした。

本セミナーでは、如何にストップロスを置きながら利乗せを行っていくか、ラリーウィリアムズが用いた手法を始め、ギャンテクニック、ラスベガズの歴史あるギャンブル理論、様々なピラミッディング手法、代表的個別売買手法ごとの有効テクニック、そして海外ではマネーマネージメントの教科書的な存在となっている(日本では断片的な紹介にとどまっている)ラルフビンスによる様々な手法(Kelly・Optimal-f・Reinvestなど)を具体的に紹介していく予定です。

同じ売買手法でもマネーマネージメントの違いで大きく差が付く事を学ぶのと併行して、統計学・心理学から見たマネージメント法やファンドで利用されているポートフォリオ論を同時に探る事で、個々の資金量・資金の性格・資金運用者の性格などの違いに応じ、各自に適したマネーマネージメント手法の体得に結び付けていきます。資産の伸び悩みを感じている全ての投資家に役立つ内容です。

マネーマネジメントの重要性 〜ウィザードのメッセージ〜

「マネー・マネジメントなしではトレードではあまり長くは生き残れまい(中略)マ ネー・マネジメントは長い目で見れば必ず勝利を収めるはずであるが、そのためにはまず生き残らなければならない。マネー・マネジマントは生き残りの確率を高めてくれるものである」(ジョンJ・マーフィー著『先物市場のテクニカル分析』より)

リンダ / ラリー
「トレーダーが失敗する原因は、そのほとんどが彼らのずさんな資金管理に根ざして いるのである」(リンダ・ラシュキ/ローレンス・コナーズ著『魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門』より)
「カネ儲けに執着するな。自分が手にしたものを守ることに執着せよ」 (『マーケットの魔術師』からポール・チューダー・ジョーンズとのインタビューより)
「最も重要なのは、マネーマネジメント、マネーマネジメント、マネーマネジメント。成功した人は誰でも同じことを言うはずだ」(『マーケットの魔術師』からマーティ・シュワルツとのインタビューより)
「マネー・マネジメントを可能な限り学ぶべきである。これがこの本の中で私が伝え る最も重要な部分である。これさえあれば私がこの本で述べた運用システムのことは忘 れて構わない」(ラリー・ウィリアムズ著『ラリー・ウィリアムズの相場で儲ける法』より)

プログラム

マーケットの基本
「マーケットでの勝ち負けとは?」
「相場格闘技論」
「相場理論の2本柱」
「マネーマネジメントの2本柱」
「心理学」
「統計学」
「時間軸」
「ゲーム理論」

利乗せと損切り
「損切りの種類」
「ピラミッディング各手法」
「ギャンブルに学ぶマネーマネジメント」
「GANNに学ぶマネーマネジメント」
「ラリーウィリアムズに学ぶマネーマネジメント」

利乗せと損切り
「ラルフビンスに学ぶマネーマネージメント」
「ヘッジファンドに学ぶポートフォリオ理論」
「代表的個別売買手法ごとの有効テクニック検証」
「個人特性ごとの有効テクニック」
「優位性」
「集中と分散」
「投資に役立つ参考文献」

講師/菊川弘之

大手取引業者入社後、NY大学留学。マーケットの魔術師としても有名なゲルバーグループへトレーニーとして派遣。1992年米国CTA資格を取得。TGキャピタル株式会社投資調査部チーフアナリスト。日本テクニカルアナリスト協会検定会員。
ブルームバーグ、ラジオ短波、日経CNBCなど多数のメディアに出演中。
当社発行PanReportに「相場格闘技論」「悪魔の辞典(相場編)」執筆中。

参考文献

『投資苑』
『魔術師たちの心理学』
『中源線建玉法』
『Portfolio Mnagement formulas』(Ralph Vince)
『Casino Gambling』(JerryPatteson)


ラリー・ウィリアムズ推薦!!
「ラルフ・ビンズのマネー・マネジメントセミナー」開催!

トレードというビジネスは、自分に有利な状況を作り、その有利さを失わないように絶えず調整し、それぞれのトレードに注ぎ込むべき資金を割り出す規則的なアプローチを持つことで、成り立っているのである。





その他のセミナー