パンローリングチャンネル

石原順さんの関連商品

石原順のメルマガ マーケットの極意

DVD 石原順のマーケットナビゲーター (6か月更新)

DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル (6か月更新)

パンローリング最新情報

トレーダーズワールド2023

トレーダーズ・アルマナック

ウィザードブック検証講座

【オプション倶楽部】OP売坊戦略コース

たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

中原圭介の経済金融情報 負けない投資戦略(オンライン講座)

イベント投資倶楽部

マクロ分析と銘柄研究 株の通信スクール月例講義

【一生稼ぐ相場の技術】「うねり取り」実践への道


毎週火曜日の夜、YouTube「パンローリングチャンネル」にて配信します。
 ホットトピックに対する見解やニュースの裏側を現役ファンドマネージャーの石原順さんが解説します。
 知りたいトピックがあれば、動画のコメントで教えてください。


録画ライブラリ

ドラッケンミラー 2〜3年後には信じられないチャンスが到来する/石原順さん&大里希世さん

5月26日(金)
ソロスとともに英国ポンドを空売りし、「イングランド銀行を破産させた」ことで有名な投資家のドラッケンミラーが米経済の今後の見通しを語る。ハードブランディングは来るのか?また信じられないチャンスとは?
<チャプター>
04:07 ドラッケンミラーの今後の見通し
09:12 ナスダック100と米2年国債金利の推移(1992年〜2016年)
13:07 ナスダック総合指数1998年〜2003年 
19:30 2000年から2002年にかけてのNASDAQ弱気相場の上昇を「強気相場」だと思っていた方へ
22:30 現在のS&P500のバブルとシンメトリー(対称性)

バフェット効果と規制強化で日本株は急騰中/石原順さん&大里希世さん

5月23日(木)
バフェットも推している日本株。上昇の一途を辿る日経平均株価はついに31,300円越え!!日本株の上昇に繋がった理由の解説。また今後の見通しは?
<チャプター>
00:00 日経平均株価上昇要因
03:08 日経平均CFD日足チャート
04:45 05:20 規制強化で日経平均が急騰
10:35 16:00 日経平均CFD日足チャート

利下げまでの株式市場の上昇は死の舞踏か!?/石原順さん&分林里佳さん

5月18日(木)
<チャプター>
00:50 s&p500の2008年vs2023年
02:00 2000年から2002年にかけてのNASDAQ弱気相場の上昇を「強気相場」だと思っていた方へ
04:45 ナスダック100と米2年国債金利の推移(1992年〜2016年)
10:35 現在のS&P500のバブルとシンメトリー(死の舞踏!?)

革命と戦争 我々は今ここにいる/石原順さん&大里希世さん

5月16日(火)
ヘッジファンドのブリッジウォーター・アソシエーツを創業したレイ・ダリオによると、「米国が2024年大統領選に向かう中で状況は悪化する。米国のタカ派的な政治的影響が米中関係に一段と大きな圧力となる」という。
<チャプター>
00:00 現在の世界情勢
03:30 我々は今ここにいる
11:55 米国が2024年大統領選に向かう中で状況は悪化する
20:15 帝国のビッグサイクル

ゴールド原油レシオと景気後退/石原順さん&分林里佳さん

5月10日(水)
金融不安と実部経済回帰の動きの中で、ゴールドが上昇中。脱ドル化が水面下でゆっくりと進行しているのだ。ゴールド/原油レシオは炭鉱のカナリアか?
<チャプター>
00:00 ゴールドと北海ブレント原油の比率が、景気後退につながる?

バフェット:米国経済の“信じられないような時期”が終わった/石原順さん&分林里佳さん

5月9日(火)
日本がゴールデンウイークのさなか、バークシャー・ハサウェイ社の年次総会が開かれた。“バフェットからの手紙”は米国経済の終わりを告げている。
<チャプター>
00:00 バークシャー・ハサウェイの年次総会が開かれた
01:03 バークシャーは2期連続売り越し
02:35 米国経済の“信じられないような時期”が終わった
04:43 買うものがない?
05:29 バフェット指標
09:11 バフェットの決して破綻しない運用モデルを学ぶべき

失業率の底打ちは株価の天井か?/石原順さん、大里希世さん

5月2日(火)
1950年代より、失業率と株式市場は強力な相関関係にあるが、今週の雇用統計しだいでは「株価の天井」サインとなるかもしれない。
<チャプター>
00:00 アメリカは異常な失業率
01:55 失業率の底打ちは1950年代から市場の天井を導いてきた
04:38 2023年3月以降、常用雇用の減少が続いている

買えば安い・売れば高い!?「モナリザの微笑」に要注意!/石原順さん、分林里佳さん

4月25日(火)
まるでモナリザのほほえみのようにあいまいで、いつかくる利下げに怯えて方向感のない相場が続きます。この先には「景気後退」への道しか残されていないのでしょうか?
<チャプター>
00:00 ハイテク株の決算に警戒するが、大局は
02:42 ChatGPTがあってもナスダック100は横ばい
06:27 S&P500の上位20銘柄がリターンの大部分を占めている
08:50 相場の賞味期限は決まっている
13:54 ゴールドにはドル離れの動き
16:41 景気後退率は100%!?
19:01 日本の貿易赤字によって常に円売りが優勢
20:51 ユーロから見ると、やはりドルは弱い
21:48 通貨全体からみればドル安相場だ
23:39 14年間の国家管理相場はインフレで終わったのだ

利下げは暴落のトリガー!/石原順さん、大里希世さん

4月19日(水)
暴落の引き金を引くのは、FRBだ。
QE5までに個人投資家ができることは?
<チャプター>
00:00 利下げのうちは、相場は底を打たない。では、いつから?
02:19 過去の大暴落は、利下げから始まった
07:35 FRBによる●●が暴落の引き金になる
11:18 QE5が来るまでは、投資を急ぐ必要はない
14:20 相場で一番大切なこと

バフェットの銘柄選択は●●投資!/石原順さん、大里希世さん

4月18日(火)
ウォーレン・バフェットはどうして総合商社を買うのか?
その理由はキャッシュフローマトリックスで丸わかり
<チャプター>
00:00 バフェットさんが来日!
02:45 最も大事なことはキャッシュフローマトリックス
03:42 キャッシュフローマトリックスとは?
08:46 事例 三菱商事
15:21 事例 三井物産
15:29 事例 伊藤忠商事
15:49 事例 丸紅
15:54 事例 住友商事
16:09 バフェットコード、投資基準でいうと
19:28 バフェットの投資とは?まとめ

メールマガジン

メールアドレスを入力

配信スケジュールのお知らせ
登録者限定の特典動画の不定期配信

規約解約

チャンネル登録

プレミア配信など通知されます。

チャンネル登録する

page top