パンローリング トップバー パンローリング Top 相場データCD-ROM オプション倶楽部 トレーダーズショップ/書籍、DVD販売 株式コーナー Pan発行書籍 セミナー 相場アプリケーション パンレポート 掲示板 相場リンク集
メールはこちらまで

発行書籍一覧 > ウィザードブック一覧 > 334


投機とはアートであり、人生そのもの

投機とはアートであり、人生そのもの

著 者 ディクソン・G・ワッツ
訳 者 西田隼人

2022年9月発売
電子版 本体 800円+税

トレーダーズショップから送料無料でお届け
著者紹介目次

ディクソン翁による投機至言集
「投機はアート」である!

19世紀後半に綿花先物トレードで成功を収めた「ディクソン翁」(ディクソン・G・ワッツ)による「投機のためのガイドブック」である。本書を読めば、現在活躍している偉大なトレーダーや投資家が何度も述べているような金言や格言に出くわすだろう。その源流はすでに150年前には存在し、成功を収める秘訣はそのころと何も変わっていないということだ。時が移り、コンピューターでトレードや投資や投機をする世の中になっても、勝ち組になるコツは永久に不滅ということが証明された形である。ワッツの投機に対する箴言や警句を十分に堪能し、トレードや投資に生かしてもらいたい。また、ワッツの「人生」「ビジネス」「人間」「社会」「言語」についての至言集も併せて掲載している。

著者紹介

ディクソン・G・ワッツ(Dickson G. Watts)
ニューヨーク綿花取引所の創立メンバー兼社長。ニューヨーク綿花取引所が創設された1880年前後は綿花の先物取引はアメリカでも最大の規模を誇る投機の舞台であり、取引所の会員権は高値で売買されていた。ワッツは当事者として、また成功した投機家として、投機の本質と成功への道を記した本書を書いたが、忘れ去られていた。アメリカが狂乱に沸く1923年、エドウィン・ルフェーブルが書いた『欲望と幻想の市場 伝説の投機王リバモア』がベストセラーになり、それとともに「ディクソン翁」が成功する投機家のバイブルを執筆していたことが思い出され、一時、話題になるも、再び忘れられ、幻の名著となっていた。

原題:Speculation as a Fine Art and Thoughts on Life by Dickson G. Watts


目次

第1章 投機とはアートである
投機とは何か
絶対的な法則
条件付きのルール

第2章 人生

第3章 ビジネス

第4章 人間

第5章 社会

第6章 言葉

本書で紹介された箴言

ページのトップへ


関連書籍


マーケットの魔術師

ルール

ミネルヴィニの勝者になるための思考法

リバモアの株式投資術

アメリカ市場創世記

ウォール・ストリート・ストーリーズ


トレーダーズショップから送料無料でお届け
ウィザードブックシリーズ - 現代の錬金術師シリーズ - パンローリングライブラリ -
ウィザードコミックス
- 電子書籍 - 投資セミナーDVD - オーディオブック -
トレーダーズショップ 日本最大の投資家向け専門店
-
Copyright (C) Pan Rolling, Inc. All Rights Reserved.