| 
 
 
 
  満席御礼!! 
 多くの方のご参加を本当にありがとうございます。
 
 たくさんのお褒めの言葉を頂戴しました。
 ますます励んでいきますので、よろしくお願いします。
 
 セミナー参加者様のお声をアップしました!
 
 
 
 本年7月20日(火)から大阪証券取引所のイブニング・セッション取引時間が大幅に延長されました。
 これまで16:30〜20:00だったイブニング・セッションが23:30までとなって、ヨーロッパ各国の市場やニューヨーク市場を見ながら取引できるようになったことは、とくに大きなメリットです。
 またこれまではお仕事などの時間の関係でお取引が難しかった投資家の皆さまもゆっくりとお取引ができるようになることで、先物・オプション取引市場は、さらなる拡大が見込まれています。
 今回のイブニング・セッション延長を記念して、大阪証券取引所と先物・オプション市場で急成長中の岡三オンライン証券、パンローリングの3社共催で日経225先物&オプショントレーダーズフェスタを開催いたします。
 デリバティブで利益を上げる技術を3名の講師から実践的な手法を交えてお届けいたします。
 
 
DVD 金融危機、世界経済展望 そして投資 / 小幡績DVDのお申込はこちら
 
DVD 日経225イブニングセッションにおけるシステムトレード / 岩本祐介DVDのお申込はこちら
 
DVD 日経225オプションを用いて相場の波に乗る技法 / 増田丞美DVDのお申込はこちら
 
  
 これまで、経済学におけるファイナンス理論では、現実の株式市場の動きはほとんど説明できませんでした。そこへ登場したのが行動ファイナンスです。
行動ファイナンスは、投資の主体である人間をファイナンス理論の枠組みに呼び戻すことにより、ファイナンス理論に命を吹き込んだと言えます。この行動ファイナンスのフレームワークでマーケットを観察すると、今まで不思議に思っていたマーケットのなぞの背景が見えてきます。
 
 我々個人投資家ができることは、あらゆるシナリオを想定しておくこと。トリプルAの債券ファンドが破綻してしまうような時代です。リスクをとりたくないからといって、国債や銀行預金だけでは資産を守ることはできません。
 
 現在のマーケットの動きの背景を読み解き、投資の本質に迫ります。個人の投資にも役立つように、そして、現状の新しい投資手法を観察、分析してみたい、という知的好奇心も満たせるようにお話したいと思います。
 
 ■ 講師:小幡績(おばた・せき)
 
  
慶應義塾大学ビジネススクール准教授。個人投資家としての経験も豊富な行動派経済学者。メディアなどでも積極的に発言。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。
   主な著書に、『ネット株の心理学』 (MYCOM新書)、『すべての経済はバブルに通じる』  (光文社新書)、『下り坂社会を生きる』 (宝島社新書)、『世界経済はこう変わる』 
(光文社新書)などがある。Mr.サンデーなどTV出演多数。
ブログhttp://blog.livedoor.jp/sobata2005/ 
 
 
DVD 金融危機、世界経済展望 そして投資 / 小幡績DVDのお申込はこちら
 
 
 7月20日より、日経225先物(大証)のイブニングセッションの取引時間が現在の20時から23時30分まで延長された。
イブニングセッションもスタート以来3年程度経過し、売買高も徐々に膨らみ、かつ、ボラティリティも増大してきている。
検証用の過去データも蓄積されてきているため、今後、225システム・トレーダーがイブニングセッションに参入してくる
可能性が増大してくるだろう。
 
 225先物市場の日中(9時00分から15時10分)時間帯のボラティリティは低下傾向にあり、
ポジションをイブニングセッションへ持ち越しながら、利益の増大を狙う等の戦略案も考えられる。
 
 今回のセミナーでは、このイブニングセッションを題材にして、イブニングセッションと日中の異なる部分や傾向等を過去データの検証により、分析してみたい。また、シンプルな戦略例をご紹介し、イブニングセッションでのデイトレード案を少しでもお伝えできれば、と考えている。
 
■ プログラム → もっと詳細を見る(DVD)
 
イブニングセッションの傾向イブニングセッションとテクニカル分析
 イブニングセッションと市場間分析
 その他のイブニングセッションの検証
 著名なトレーダーの手法 レンジブレイクアウトの検証
 著名なトレーダーの手法 30分の高値・安値ブレイクアウト
 
 
    ※ データ期間は2007年9月18日(イブニングセッション開始日)から2010年7月13日までとなります。
 ※ 日中(9時から15時10分)時点でエントリーを行い、イブニングセッションの引けで決済した場合のパフォーマンスを示します。
 ※ 検証結果は日経225ラージで行っています。
 ※ パフォーマンスデータには、手数料およびスリッページは含まれておりません。
 
 ■ 講師 岩本祐介(いわもと・ゆうすけ)
 
 日本証券アナリスト協会検定会員、国際公認投資アナリスト。 国内大手証券入社後、トレーディング部門を経て、 2002年より米国S&P500先物市場でプライベート・トレーダーとしてシステムトレードを行う。平成17年West Village Investment 株式会社に参加、独自のシステムで投資を行う会社としてスタート。米Mesa Software社(世界No.1の投資システム会社)と業務提携し、世界No.1システムR-MESA3を日経225先物向けに共同開発、『R-MESA3 Nikkei』としてリリース。日本には4人しかいないEasyLanguageスペシャリスト保有者。    監修、執筆に『トレードステーション入門』、 
『勝利の売買システム』、
『DVD 日経225先物デイトレード戦略のアイディア・検証・改良』、
『DVD 世界トップの技術 勝利の売買システムの実践と検証セミナー』
『
DVD 日経225デイトレードのシステム売買
』『
DVD エッジを活かしたシステムトレード』、『lDVD 大証&CME日経225のトレーディング』
など多数。 ⇒ブログ
 
 
 
DVD 日経225イブニングセッションにおけるシステムトレード / 岩本祐介DVDのお申込はこちら
 
  
 オプション取引の戦略や手法について多くのことをお話ししてきた。
同様に、大事なのはトレード技法である。要するに、トレードのやり方のことだ。
 
 オプション取引では戦略によってはトレード技法の重要度が低いものもある。
ストラングルスワップや一定のパターンにおける異常水準のボラティリティの売る戦略(コールを売る戦略)、先物オプションの歪んだ価格を売る戦略などはトレード技法の重要度はそれほど高くない。
レシオヘッジやS&P500オプション・ボラティリティインデックス先物を売る戦略は技法の重要度はずっと高い。特に、レシオスプレッドは技法がモノをいう。
 
 お伝えしている投資法はいずれもオプション市場の構造的優位性とオプションの“金融商品的優位性”を利用したものだが、その優位性だけでは十分ではない。市場や商品の構造的優位性に「技法」が加わると効力が倍増する。
 
 「技法」は取引を実行するための技術であり、これは“知る”ことではなく“身につける”ものである。
例えば、逆張りで分割売買といっても簡単そうでできない。技術を覚えるには何度も繰り返して身につける以外ない。スポーツ同様に一見誰でも簡単に出来そうだがやってみるとそうではない。同じくトレードにも言える。
 
 日経225オプションの難しさは2つある。
一つは、前夜のS&P500が大幅に変動した場合に日経225が窓を作って始まることだ。これはポジション調整を難しくする。
もう一つはSQである。
日経225オプションは各限月の最終取引日が第2木曜日であるのに対して、清算は翌日(金曜日)のSQ(特別清算値)で決済される。
SQが当日の日経225始値(気配値)ではない。225すべての銘柄が実際に寄り付いた価格を基に算出される。
SQはしばしば前日の終値から大きく乖離する。それによっては前日まで利益が確定したポジションが損失に変わるリスクがある。
 
 トレード技法の基本は分割売買である。そして、それによって平均値を有利にもっていく。
セミナーではトレード戦略とトレード技法、やり方などをお話したいと考えている。
 
 ◆オプションとはどのような取引か
 ◆日経225オプションとは
 ◆取引技術とは何か
 ― 当てものとしてのゲーム vs 技術
 ― 連続性のかる曲線に対するトレード
 ◆日経225オプションを用いて相場の波に乗る技法
 ◆株式市場のサイクル
 
■ 講師 増田丞美(ますだ・すけみ)
 
 現在、“ヘッジファンド”運用の傍ら、「“プロをめざす個人投資のための”オプション倶楽部」(http://www.optionclub.net/)を主宰。投資銀行(在ロンドン)、CTA(Commodity Trading Advisor、在ニューヨーク)等を経て、WBP,LLC(ウィッシュ&ブレインパートナーズ)代表執行役社長。米コロンビア大卒(SIPA/Class of ’85)。    『最新版オプション売買入門』、『最新版オプション売買の実践』、『オプション倶楽部の投資法』(以上、パンローリング)、『日経225オプション 基本と実践』(日本実業出版社)などオプションに関する著書多数。他にDVDとして『DVD オプション売買実践セミナー〜脱・中級者を目指すトレーニング講座〜』、『DVD 個人投資家のための日経225オプション取引の基礎』、『DVD ボラティリティ売買セミナー』(パンローリング)などがある。また、新刊『ウイニングエッジ:戦略的投資とオプション』が8月にパンローリング社から出版予定。 オプション倶楽部、初級者からのオプション取引 通信講座
 
 
 
DVD 日経225オプションを用いて相場の波に乗る技法 / 増田丞美DVDのお申込はこちら
 
■ セミナー参加者様のお声
 
 
イブニングセッションの検証が印象に残った。
さすがパンローリングのセミナーは質が高い! これからもお願いします。
システムトレードのアイデアが印象的でした。
イブニングセッションまで引っ張った場合に利益が伸びやすいという点。
相場サイクルを頭に入れようと思いました。
プロの話が聞けた!
夕場の傾向
心得く相場が動く日(1年の中で)
岩本さんのセミナーが分かり易くて良かった。
増田丞美氏の講演が良かった。
講演内容が短時間なのによくまとまっているのがありがたい。
株式相場のサイクルについて
岩本先生のセミナーは自分の検証しようと思っていたことを全て提示していただいて大変助かった。
小幡さんのようなお話はあまり聞く機会がないので、とても新鮮で有意義な考え方をするのでとても良かったです。システムトレードのお話もとても興味深かったです。
資本と頭脳の分離
第2部でのデータ検証方法がとても良かった。
本日私が1番期待していた増田氏の講演が期待外れでした。なんか焦点が定まらないような…
曜日別バイアス、やっぱり岩本さんには頭が下がる思いです。
岩本氏の日経225先物の分析に基づく投資戦略は有益でした。参考にさせていただきます。
オプションに興味を持った。知らず嫌いは勿体ない。
オプションにが面白そうだと思った。
システムの検証結果を紹介していただき、大変参考になった。
シストレの検証。
オプションの考え方。
岩本さんのイブニングセッション単独でなく、イブニングセッションを含めて分析する方法。
先週のWVIの西村氏セミナーが有料なのに物足りなかった。今日の岩本氏は無料なのに大サービスだった。
岩本氏のシステムトレードの検証。
対象は狭くなってしまうかもしれませんが、オプションについてもっと詳しく説明して欲しかった。
投資家の行動心理の話が参考になりました。
小幡さんのバブルの説明
岩本氏のブレイクアウトについてもう少し聞きたかった。
システムトレードで、イブニングセッションも段々有効になってきたこと。
増田氏のセミナーをもう少し時間をもって、深い内容にして欲しい。
日経225のシステムトレード戦略についてもっと知りたいです。
システムトレードについてもっといろいろ検証が知りたい。
オプションのテクニック・具体的な戦略についてもっと詳しく知りたい。
実践的な話を聞きたかった。
RSSのコーナー拡充
オプションのヘッジ、ボラティリティについて
オプションの概念は分かっていても、なかなか取引しづらいです。実際はどう売買しているのでしょうか?
第1部の心理的な解説。
ボラティリティスプレッドについて知りたい。
オプションに興味があり、初心者本を読み始めていたので今日の講演は良かった。
オプション取引をネット証券で取り扱って欲しい。
投資家の行動心理
オプションの戦略について詳しく知りたい。
オプション売りの手仕舞い方法、デイトレード方法等
岩本氏にシステムトレードと建玉の関係の話もして欲しかった。玉数の変え時など。
オプションと行動心理学。
オプションの売買手法
システムの検証と資産管理手法
20時以降の分析データが溜まったら岩本さんに同じ内容でやって欲しいです。
オプションについてもっと深いことを知りたい。
先物のイブニングの時間が長くなりましたが、お昼の時間も取引できるのでしょうか?
ザラバで取引ツールをどう使ったら良いか解説して欲しい。
小幡さんのトレード方法
オプションと先物の合成ポジションの作り方
トレードツールの操作方法をPDFではなく、本などで解説してくれると分かり易いと思います。
賞品につられ来てみたが、セミナー内容も多彩で興味深く聞けた。講演を聞くことで興味をもった書籍が増えたように思う。
小幡さんの資料も配布して欲しかった。Q&Aの時間が欲しかった。無料なのに、とてもためになるセミナーだった。
第2部の分析数値の話や、トレード戦略のヒントの話は無料セミナーには惜しい内容。それほど貴重な情報でした。
オプションのセミナーをお願いします。
寒くて風邪をひきそうです。室温調節に配慮が欲しい。
大証のイブニング延長は大変ありがたい。第2部の続編として、ES延長後についても取り上げていただきたい。
オプションの話を聞きに来ましたが、初歩的な説明の多くの時間が使われたのが残念。
オプションの話は、基本が分かっていることを前提にして欲しい。
くりっく365のトレール注文が使い難い。株取引にも、WEB版でトレール注文ができるようにして欲しい。
もっとオプションのトレーダーを増やすように頑張ってください。知名度が上がって欲しい。
イブニングセッションのライブセミナーを見てみたい。
オプション講座はテーマが225で期待していたが、いつもの増田氏の内容だったのでやや期待外れ。自分で勉強します。
イブニングセッション延長からもうしばらく経過した時点で、再度検証セミナーを希望。
「株式相場のサイクル」について、別立ててセミナーをやって欲しい。
売り戦略への警告がとても印象に残った。
外国の先物やオプションを取引出来るようにして欲しい。
日経225のみで良い。第2部のみ。時間が長過ぎる。
セミナーの盛況ぶりに驚いた。ネットの普及、先行きの不安からの金本位、金重視の表れか?過熱せず、不正のない取引を目指して欲しい。
タイムリーで実戦的なセミナーを開催して欲しい。
システムトレードは非常に参考になりました。増田さんのセミナーにも初めて参加しました。
オプショントレーダーとしては、内容が基礎的過ぎてつまらなかった。
 
お友達にも教えてあげる 
その他のセミナー
 ▲ページのトップへ
 |