投資家セミナー - Pan Rolling
パンローリング トップバー パンローリング Top 相場データCD-ROM オプション倶楽部 トレーダーズショップ/書籍、DVD販売 株式コーナー Pan発行書籍 セミナー 相場アプリケーション パンレポート 掲示板 相場リンク集
メールはこちらまで
Pan Rolling 投資家セミナー


オリジナルエクセルデータ
リスクマネジメント評価モデル プレゼント!!

オプションのスプレッド取引とは、
単なる価格の上げ下げではなく関連する価格の「値幅」から収益を上げる戦略です。
ロングストラングル、レシオスプレッド、バックスプレッド ・・・、 など様々な戦略があります。

今まで数多くあったオプションセミナーでは、これらのスプレッド戦略についての “戦略論”を語るものが多く、
実際にどのタイミングで売買するのかという点におい てはあまり深く説明されていません。 戦略を知っても、それを実践でどう生かすの か、その“コツ”を知らなければ自分のものにはなりません。

また、オプション取引にはIVやデルタ、ガンマ、ベガ、セータなどオプション取引な らではの専門用語が出てきます。
必ずしも知らなくてはならないものではありませんが、知っていると知らないとではトレードのバリエーションの幅が変わってきます。
これらを知る事で、オプションのスプレッド取引で、“何故そのポジションを持つと優位性が高いのか”の理解を深める事が出来るのです。

本セミナーでは、

    ・オプションを見る事で、先物の動きを読む
    ・225先物/オプションの内部要因とは?
    ・板でみるポジションの取り方
    ・スマイル(スキュー)カーブと先物の変化とは?
    ・デルタ・ベガを使ったIVの変化から見る、つなぎ売買の実践

という点に重点を置きます。
その上で、売買タイミングの見極め方など、実践的に利用できるスプレッド取引を解説します。

片岡俊博氏のコメント

セミナーの最初は、日経平均225オプションの仕組について説明します。
日経平均225オプションの取引ルールや価格の決まり方等、オプション取引を始めようと言う人の為の内容です。

現在の金融市場は、他のさまざまな取引の影響を受けながら成り立っています。
日経平均225先物と日経平均225オプションの関係も例外ではなく、様々な関係で双方影響しあっています。
つまり、オプションの要素及び内部要因を知る事で、日経平均225先物の 相場を予測します。(期待値の高い予測)

それから、商品先物をメインに取引していた私が、
何故、現在は日経平均225オプションで取引しているのかの理由もお話します。

商品先物は、限月間の値段が動き「サヤ取り」が出来ます。
しかし、日経平均225先物の限月間のサヤは、証券会社のマーケットメイカーが、
自動発注で超高速に板を出し、同時に価格が動く為、取る事は難しいのです。
そこで、オプションならサヤ取り=スプレッド取引が出来ると思いオプション取引をした訳です。

さらに、オプション取引のスプレッド取引は、組み合わせが無数にあり、さらに自由度が高い魅力ある取引です。 今回は、225オプション取引の特徴を再考した上で、売買タイミングの見極め方など、実践的に利用できる方法を解説します。

オリジナルエクセルデータ
リスクマネジメント評価モデル
プレゼント!!

オプションには、権利行使価格・IV・ガンマ・ベガ・セータなど多くのデータが存在します。
データの入手や検証が困難であるため、
本セミナーではオリジナルのエクセルデータをご用意する予定です。
Pan Active Market Databaseを利用することにより、あなたの戦略の評価が出来るようになります。

サンプル画像1(さまざまなデータの表示)


サンプル画像2(期近損益分岐線)


サンプル画像3(第2限月損益分岐線)


注)無保証・無サポートです。現在改良中のエクセルデータですが、 使用を保障するものではありませんので、予めご了承ください。

プログラム

■225先物・オプションの基礎知識

・オプション取引をする上で、知っておくべき専門用語
・日経225先物・オプションとは
・SQまで、オプション建玉を持っていた場合
・コールとプットの保険としての役割
・トレードとしてのオプション取引
・オプション価格を決める要因
・オプション取引のリスクパラメーター
・価格を決めているのは、市場参加者という意味
・エクセルにおけるHVの計算
・日経225先物のHVの推移
・インプライド・ボラティリティとは
・デルタとは
・ガンマとは
・ベガとは
・ガンマ・ベガの有効性が高い時の例
・具体的な売買例
・セータとは
・同一権利行使価格のコール買いプット売りの合成ポジションは、先物取引と同じ
・前半のまとめ

■日経225オプションの癖と戦略

・日経平均先物(期近)と、HV及びIVの関係のグラフ
・225オプションのスマイル(スキュー)カーブ
・オプションのデルタの変化
・225オプションの取組高と原資産の動き
・日経平均の内部要因
・225オプションのショートする権利行使価格
・原資産とIVの変化
・HVとIVの変化と癖
・スマイルカーブ・スキューカーブの変化と癖
・デルタの変化
・日経平均の内部要因
・オプションのつなぎ売買とサヤについて

■総括








講師/片岡俊博(かたおかとしひろ) →ブログ

1995年に 株式投資を始め、1997年に商品先物を始める。ラリー・ウィリアムズなどを世に出したリアルマネー選手権であるロビンスカップの日本版、オンライン商品先物競技会にシュンくん☆のハンドルネームにて、第3回大会では初参加で285%のパフォーマンスを出し三位入賞、第4回大会では543%で2位入賞
現在、オプション取引をメインとして生計をたてる。

≪片岡氏のセミナーDVD≫

  • DVD 株式と商品のサヤ取りセミナー
  • DVD 自動発注システム構築セミナー【売買プログラム作成編】
  • DVD 第一回 自動発注システム構築セミナー


  • 主 催 パンローリング株式会社
    開催日時 2008年4月19日(土)13:15〜16:45 (受付開始 12:45)
    会 場 日本建築会館 ホール  東京都港区芝5-26-20

  • JR田町駅 徒歩3分
  • 都営地下鉄三田駅(浅草線・三田線)徒歩3分
  • 受講料 通常価格 29,400円(28,000円+税)
    入場料のご入金の確認が出来しだい、受講チケット、会場案内図を郵送いたします。
    お申し込み期限 2008年4月15日(火)
    定員になり次第、受付を終了させていただきます。
    お問合せ先 パンローリング株式会社 TEL:03-5386-7391 FAX:03-5386-7393
    電子メール:info@panrolling.com
    ※お断り 都合により講演内容が予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。 また止むを得ない事情により講演が中止および延期する場合がございます。 プログラムの追加・訂正は随時ホームページよりご案内いたします。
    キャンセルについて 開催一週間前までに当社にご返送ください。チケット確認後、返金させていただきます。

    お友達にも教えてあげる

    その他のセミナー