パンローリング トップバー パンローリング Top 相場データCD-ROM オプション倶楽部 トレーダーズショップ/書籍、DVD販売 株式コーナー Pan発行書籍 セミナー 相場アプリケーション パンレポート 掲示板 相場リンク集
メールはこちらまで

通勤のお供に投資の仲間たち携帯版を 携帯版 投資の仲間たち

パンローリング 投資の仲間たち

浜口準之助 林知之優利加太田 創羽根英樹 |  村居孝美 鎌田傳 片岡俊博 ニック 青木智(株の達人)

たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ 石原順のメルマガ マーケットの極意 【オプション倶楽部】OP売坊戦略コース hilton webinar バカラ村式 FX短期トレードテクニック 225オプションディレクトツールキット million club custom chart パンローリングチャンネル


開催予定のセミナーDVD一覧お買い物ブログのホームに戻る

吉田恒
FX予測のプロフェッショナルがついに書いた! FX7つの成功法則


株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ 代表取締役
1962年、青森県生まれ。1985年、立教大学文学部卒業後、(株)自由経済社(現・(株)T&Cフィナンシャルリサーチ)に入社、2004年1月より同社の代表取締役社長就任。また、投資情報コングロマリット、T&Cグループの持ち株会社であるT&Cホールディングス取締役にも2004年2月より就任。財務省、日銀のほかワシントン、ニューヨークなど内外にわたり幅広く取材活動を展開。為替ディーラーなど金融市場のプロ向け会員情報「Predictor」の編集責任者。また一般投資家向け為替リアルタイム市況「fx wave」の運営責任者、さらに一般投資家向けの為替および株式講演会を精力的に全国展開している。2000年からの米株バブル崩壊暴落、2002年の円急落、昨年2007年8月の円急騰など大相場予測の精度に定評がある。

著者ブログ・レポート 相場分析の達人 吉田恒のデータが語る為替の法則
吉田恒のFXの真実 データが教える為替の行方
オンデマンド T&C吉田恒のFXナビ

吉田恒の「FX予測のプロフェッショナル」

一番動くユーロ

11月15日
ユーロドルは、じつは韓国FXでは最大取引シェアだそうです。確かに、ボラティリティ、動くということでは、ここ2-3年、ドル円に大きく差をつけるものになっており、その辺が人気の秘訣かなと思いました。

たとえば、月間値幅でみると、じつは2007年頃まではドル円とユーロドルに大きな差はなかったのです。ところが、2008年以降は、ユーロドルはドル円の2-3倍もの値幅になっているのです。

FX人気の一つは、動くということなら、それは韓国でユーロドルが人気なのもわかる気がしました。

では、そんなユーロドルにどんな特徴や癖があるのか。それを調べたのが、ここのコラム(
http://blog-yoshida.okasan-online.co.jp/)と、そして動画セミナー(
http://www.okasan-online.co.jp/tradeinfo/fx_navi/)です。

凄く動くユーロ

11月12日
久しぶりに書いたブログは、「11月85円説」でしたが、そんな感じになってきました。このブログのタイトルが「FX予測のプロ」ですから、やはりこうじゃなくちゃだめですね。

ところで最近は、そういったドル円よりユーロドルに注目しています。すごく動くということが良くわかったからです。

たとえば、今年のドル円の月間平均値幅はまだ4円強にとどまっていますが、ユーロドルのそれは7円を超えています。しかもそういった状況が2008年以来3年も続いているのです。

FXにおいて、良く動く通貨ペアというのは、やはり重要なポイントです。ユーロドルは、金融危機が本格化する以前、2007年まではボラティリティーもドル円と大差なかったのですが、2008年以降は両者の差がかなり開くようになっているのです。動かないドル円と凄く動くユーロドルというわけです。

こういったことの一部を、ここ(
http://blog-yoshida.okasan-online.co.jp/)
に書いています。そして、ここのセミナー(
http://www.okasan-online.co.jp/tradeinfo/fx_navi/)は、15日のテーマがまさに欧州・オセアニア通貨特集ですから、たっぷりお話しするつもりで考えています。

月足チャートの転換点

11月09日
最近、ドル円の月足チャートは、記録的な動きになっています。

たとえば、月間値幅は4カ月連続で4円未満の小幅でした。これは2000年以降では小動きの最長です。今回と同じように小動きが4カ月続いたことが、過去3回ありましたが、いずれも5カ月目は5円前後の大幅な値幅に拡大しました。その意味では、そろそろ大相場が近付いている可能性があるわけです。

これについては、会員向けのレポート(
http://www.tandcfr.com/kawase/kawase_g20.html)の10日付けで書いています。

月足チャートの連続記録でよく書いてきたのは、5月から10月まで続いたドル陰線連続記録です。1995年以降で確認したところでは、ドル陰線の連続記録は6-7カ月が最長。その意味では、こちらもそろそろドル陽転が近付きつつあると考えられるわけです。

これについては、毎週恒例のここ(
http://zai.diamond.jp/fx/)とここ(
http://blog-yoshida.okasan-online.co.jp/)のレポートで、そして毎月恒例のここのセミナー(
http://www.m2j.co.jp/seminar/seminardetail.php?semi_seq=1296)はすでに申し込み受け付け終了のようですが、こちらでも話す予定です。

11月85円説

11月03日
お久しぶりです。
ご無沙汰している間に、ドルは対円で10月まで6カ月連続陰線引けとなりました。95年以降で確認したかぎりでは、月足の連続記録は7カ月が最長です。その意味では、そろそろドル陽転、つまりドル高への転換が近そうです。

こういったことについては、毎週書いているここ(
http://www.okasan-online.co.jp/)とここ(
http://zai.diamond.jp/fx/)のサイトでも述べています。

ところで、ドル安でもドル高でも、月足の連続記録は上述のように半年程度がせいぜいだったようですが、いずれにしてもそれが一段落した後の展開には何か特徴があるのかを考えて、調べてみました。それは会員向けのここ(
http://www.tandcfr.com/kawase/kawase_g20.html)で、4日付けで書いていますが、要するに経験的には長く続いたドル安が一段落した直後はドル急反騰が起こっていたということです。

以上を総合すると、この11月か12月に、普通なら4-5円程度のドル急反騰が起こる可能性が高く、逆にそれが起こらなければよほどの異常時にあるということになるでしょう。

ページのトップへ


吉田氏のDVD

DVD こうすればFX予想は
当てられる!
初めて語られたFX界屈指の
“予測力”のヒミツ


吉田氏の著書

FX予測のプロフェッショナルが
ついに書いた!
FX7つの成功法則

YENの悲劇
大恐慌再来回避を目指して

さよなら円高―
世紀末のマネー・ウォーズ

投資に勝つためのニュースの
見方、読み方、活かし方


過去のブログ

  • 10年09月
  • 10年08月
  • 10年07月
  • 10年06月