パンローリング トップバー パンローリング Top 相場データCD-ROM オプション倶楽部 トレーダーズショップ/書籍、DVD販売 株式コーナー Pan発行書籍 セミナー 相場アプリケーション パンレポート 掲示板 相場リンク集
メールはこちらまで

通勤のお供に投資の仲間たち携帯版を 携帯版 投資の仲間たち

パンローリング 投資の仲間たち

林知之優利加太田 創羽根英樹 |  村居孝美 鎌田傳 片岡俊博 ニック 青木智(株の達人)

たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ 石原順のメルマガ マーケットの極意 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ 杉村富生の月刊 株式マガジン イベント投資倶楽部 【オプション倶楽部】OP売坊戦略コース バカラ村式 FX短期トレードテクニック パンローリングチャンネル


開催予定のセミナーDVD一覧お買い物ブログのホームに戻る

青木智(株の達人)
青木 智(株の達人)/株式会社ストック・データバンク

国際テクニカルアナリスト連盟・認定テクニカルアナリスト(CFTe)、ファイナンシャルプランナー(AFP)。10年以上のトレーディング経験から、テクニカル分析を駆使した売買方法を確立。現在は株式分析ソフト 株の達人のセミナー講師等で、独自の切り口で初心者にもわかりやすい解説に定評。

青木智(株の達人)ブログ

【動画解説】デイトレードにおける始値の重要性

05月01日
今週の日経平均株価は、材料不足による方向感が乏しい動きとなりました。本日はデイトレードにおけるひとつのポイントとして寄り付きの始値に注目してみましょう。

個別株のデイトレードにおいて、寄り付きの始値は重要な節目となります。寄り付きの価格とは、1日の中でも出来高が多く、その価格で「買った人」が多いといえます。そのため始値を上回っていれば株価は上昇しやすく、始値を下回っていれば株価は下降しやすい状態になります。

また当日の始値よりも株価が高い場合は、日足では「陽線」となるため、さらに買いが入りやすい状態になります。本日は、このようなデイトレードでの始値の重要性について解説させていただきましたので、ぜひご覧ください。



コメント投稿
ページのトップへ


株の達人シリーズ


株の達人テクニカル分析完全マスターセット(動画CD特典付き)
株の達人テクニカル分析完全マスターセット(動画CD特典付き)

株の達人CDシリーズ
第1巻 チャート分析と指標の使い方
株の達人CDシリーズ第1巻 チャート分析と指標の使い方

第2巻 空売りの分析の仕方と売買ポイント
株の達人CDシリーズ第2巻 空売りの分析の仕方と売買ポイント

第3巻 短期売買の銘柄選びと売買ポイント
株の達人CDシリーズ第3巻 短期売買の銘柄選びと売買ポイント

第4巻 財務業績と株価の見方
株の達人CDシリーズ第4巻 財務業績と株価の見方

第5巻 オシレーター指標の分析~RSI・サイコロジカル編~
株の達人CDシリーズ第5巻 オシレーター指標の分析~RSI・サイコロジカル編~

第6巻 オシレーター指標の分析~ストキャスティクス編~
株の達人CDシリーズ第6巻 オシレーター指標の分析~ストキャスティクス編~

第7巻 トレンドラインによる売買手法解説と効果的な引き方
株の達人CDシリーズ第7巻 トレンドラインによる売買手法解説と効果的な引き方

第8巻 ローソク足分析と株の達人活用法
株の達人CDシリーズ第8巻 ローソク足分析と株の達人活用法

第9巻 日経225先物・ミニ先物のデイトレード売買手法
株の達人CDシリーズ第9巻 日経225先物・ミニ先物のデイトレード売買手法

第10巻 ボリンジャーバンドを活用した売買手法
株の達人CDシリーズ第10巻 ボリンジャーバンドを活用した売買手法

第11巻 移動平均線の見方と売買手法
株の達人CDシリーズ第11巻 移動平均線の見方と売買手法

第12巻 個別株のデイトレード売買手法
株の達人CDシリーズ第12巻 個別株のデイトレード売買手法

第13巻 個別株のスイングトレード売買手法
株の達人CDシリーズ第13巻 個別株のスイングトレード売買手法