パンローリング トップバー パンローリング Top 相場データCD-ROM オプション倶楽部 トレーダーズショップ/書籍、DVD販売 株式コーナー Pan発行書籍 セミナー 相場アプリケーション パンレポート 掲示板 相場リンク集
メールはこちらまで

通勤のお供に投資の仲間たち携帯版を 携帯版 投資の仲間たち

パンローリング 投資の仲間たち

浜口準之助New 林知之優利加太田 創羽根英樹 |  村居孝美 鎌田傳 片岡俊博 ニック 青木智(株の達人)

million club hilton webinar faber report 【オプション倶楽部】OP売坊戦略コース バカラ村式 FX短期トレードテクニック 225オプションディレクトツールキット たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ 石原順のメルマガ マーケットの極意 bbtk custom chart パンローリングチャンネル


開催予定のセミナーDVD一覧お買い物ブログのホームに戻る

林知之
うねり取り 基本と実践 1963年東京都杉並区生まれ。1976年から商品のサヤ取りを始め、相場の世界に入る。FAIクラブの誕生とともに株式へ移行、証券会社3社で営業を経て、2000年に林投資研究所の代表取締役に就任する。
一般社団法人投資顧問業協会において、業務第五部会員、自主規制第五部会員、関東部会幹事を兼任。
『林知之の相場「確信ある自分流」』

うねり取り練習帖 第22回 中源線を使ってうねりを取る極意 第4回 〜「ダマシとどう付き合うか〜

12月19日


「損を抑える」プロの思考

今回も、この図をもとに現実の売買を考えてみます。
実践につながる「プロの思考」に切り込む内容です。



3回負けて1回勝ち……「勝率25%」ですが、これでもトータルをプラスにするのが技術、トレードをどう組み立て、どう実行するかというプロの思考です。

『中源線建玉法』は、強弱判断と3分割の売買により、プロが求める適切な“メリハリ”が完成しています。しかし、そのうえで「ダマシを回避できないか」と考えるのが人間の欲深さ・・・いえ、トレーダーの“シゴト”です。

番組も、今回を含めて残り3回。
いよいよ、ガッツリと実践につながる深い議論に入りました。

「勝ったり負けたり」と理解していても、負けが最初にきたら精神的にツラい。
それが連敗だったら、疑心暗鬼になる……。

こんな厳しい現実の中、「次の一手」を「自らの意思」でつくっていくのがトレードです。

表面的な勝率(予測の的中率)などに目を向けているだけでは、ちゃんと使える方法論など見つかりません。

詳しくは、番組をご覧ください。
わかりやすい事例を示して解説しました。



うねり取り練習帖 第22回 中源線を使ってうねりを取る極意 第4回 〜「ダマシとどう付き合うか〜








中源線を知るにはこれ!
『入門の入門 中源線投資法』
基本のルールを惜しみなく公開








コメント投稿

うねり取り練習帖 第21回 中源線を使ってうねりを取る極意 第3回 〜「値幅取り」こそ中源線トレードの醍醐味〜

12月08日


利を伸ばすには、どうする?

神様ではありませんから、相場の予測は当たったり曲がったり……。

予測に沿って行動する(ポジションを取る)必要があるのですが、問題はその先の対応です。

“勝率を高める”なんてムリなことに挑まなくても、連続的な対応で「損小利大」、つまり損を小さく抑え(かつ時間をかけない)、利を大きく伸ばす(時間がかかってもいい)のがトレードの実践なのです。

明言しておきます。
「予測を当てて儲けよう」という発想は誤りです!

平易に考えれば、予測が当たる確率は50%です。
「上か下か」を当てる行為ですから。

現実には、「動かない」ということもあるので、現実の的中率はさらに低い数字になるでしょう。



この図が示すのは、3回負けて1回勝つ、つまり「勝率25%」の結果ですが、この程度でもトータルの損益をプラスにするというイメージが重要です。

詳しくは、番組をご覧ください。


うねり取り練習帖 第21回 中源線を使ってうねりを取る極意 第3回 「値幅取り」こそ中源線トレードの醍醐味








中源線を知るにはこれ!
『入門の入門 中源線投資法』
基本のルールを惜しみなく公開








コメント投稿
ページのトップへ

林知之氏の番組


林知之氏の著書

らくらく2倍の低位株


入門の入門 中源線投資法


億トレIII〜プロ投資家のアタマの中


DVD 中源線建玉法 基本コース



過去のブログ

  • 22年07月
  • 22年06月
  • 22年05月
  • 22年04月
  • 22年03月
  • 22年02月
  • 22年01月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年09月
  • 21年08月
  • 20年01月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年09月
  • 19年08月
  • 19年07月
  • 19年06月
  • 19年05月
  • 19年04月
  • 19年03月
  • 19年02月